場をわきまえる判断力 ― 2013年05月24日 23:00
場をわきまえる判断力
クルマの宣伝で、この価値観はいかがなものか。
(【ジャガー Fタイプ 発表】スポーツカー市場に再参入…“目的意識”と“場をわきまえる判断力”を表現)
http://response.jp/article/2013/05/24/198652.html
「インテリアにはジャガーブランドが大切にしている『目的意識』と『場をわきまえる判断力』を表現しました」とある。
『目的意識』はともかく、『場をわきまえる判断力』とは、いかにも英国車らしい(しかも、内装!)。
(ジャガー Fタイプ 試乗レポート:全然試乗してないじゃん!?)
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/jaguar_f_type/1478/1/
「「Fタイプ」と「Fタイプ S」と「Fタイプ V8 S」でボクスターとカレラを丸ごとやっつけようという魂胆だ。これほど明確にポルシェに挑戦状を叩きつけたスポーツカーは数少ない。」とある。
仮想敵にされたポルシェとしては、いい迷惑なのではないか。
日産GT-Rのようなもんだ。相手になんかしていない・・・。
(【試乗記】「スポーツカーというよりGTかな!?」 新型ジャガー「Fタイプ」:こっちはちゃんと試乗してます)
http://jp.autoblog.com/2013/05/18/2014-jaguar-f-type-first-drive-review/
「油圧式パワーステアリングのフィールはドイツ製のライバル並に改善して欲しいところだ。」などとある。
ちなみに、ポルシェは電動アシストになっている・・・。
まあいい。
【基本情報】
エンジン: スーパーチャージャー付き3.0リッター6気筒エンジン
パワー: 最高出力380ps 最大トルク339lb-ft(約46.9kgm)
トランスミッション: 8速AT
0-60mph : 4.8秒
最高速度: 171mph
駆動方式: 後輪駆動
車両重量: 3558ポンド(約1614kg)
座席数: 2
荷室容量: 7立法フィート(約198リッター)
燃費: 高速道路 27mpg (約11km/ℓ)
メーカー希望小売価格 V6 Sタイプ: 81,000ドル(約830万円)
決してお安くないこのGTカー(スポーツカーなのかあ?)は、Eタイプの後継として位置付けられ、満を持して投入されたエースである。
内装の写真を見ても、どこが「場をわきまえる判断力」なんだか、さっぱり分からない浮沈子には、縁のないクルマである。
【 Fタイプ S 】
全長×全幅×全高=4470mm×1923mm×1307mm
ホイールベース=2622mm
車両重量=1614kg
駆動方式=FR
エンジン=3リッターV型6気筒DOHC直噴スーパーチャージド
最高出力=380ps/6500rpm
最大トルク=460Nm/3500-5000rpm
トランスミッション=8速AT
0-100km/h加速=4.9秒
最高速度=275km/h(電子制御リミッター作動)
ワールドプレミア:2012年09月27日(パリモーターショー)
※すべて欧州参考値
清水和夫の「試乗しない試乗記」に出ていたディメンションを見ると、軸距が2.6メートルを超えていることが分かる。
1.6トンの車重を見ても、先進のアルミモノコックにした効果はどこにも感じられず、スポーツカーの形をしたGTだと分かる。
ハンドリングは悲惨な状態であろう。
今日から予約受付とあるが、どんだけ売れるんだろうか。
(Jaguar F-Type|ジャガー Fタイプ:動画もあります)
http://openers.jp/car/car_impressions/jaguar_f_type_impression_kawamura_36150.html
クルマの宣伝で、この価値観はいかがなものか。
(【ジャガー Fタイプ 発表】スポーツカー市場に再参入…“目的意識”と“場をわきまえる判断力”を表現)
http://response.jp/article/2013/05/24/198652.html
「インテリアにはジャガーブランドが大切にしている『目的意識』と『場をわきまえる判断力』を表現しました」とある。
『目的意識』はともかく、『場をわきまえる判断力』とは、いかにも英国車らしい(しかも、内装!)。
(ジャガー Fタイプ 試乗レポート:全然試乗してないじゃん!?)
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/jaguar_f_type/1478/1/
「「Fタイプ」と「Fタイプ S」と「Fタイプ V8 S」でボクスターとカレラを丸ごとやっつけようという魂胆だ。これほど明確にポルシェに挑戦状を叩きつけたスポーツカーは数少ない。」とある。
仮想敵にされたポルシェとしては、いい迷惑なのではないか。
日産GT-Rのようなもんだ。相手になんかしていない・・・。
(【試乗記】「スポーツカーというよりGTかな!?」 新型ジャガー「Fタイプ」:こっちはちゃんと試乗してます)
http://jp.autoblog.com/2013/05/18/2014-jaguar-f-type-first-drive-review/
「油圧式パワーステアリングのフィールはドイツ製のライバル並に改善して欲しいところだ。」などとある。
ちなみに、ポルシェは電動アシストになっている・・・。
まあいい。
【基本情報】
エンジン: スーパーチャージャー付き3.0リッター6気筒エンジン
パワー: 最高出力380ps 最大トルク339lb-ft(約46.9kgm)
トランスミッション: 8速AT
0-60mph : 4.8秒
最高速度: 171mph
駆動方式: 後輪駆動
車両重量: 3558ポンド(約1614kg)
座席数: 2
荷室容量: 7立法フィート(約198リッター)
燃費: 高速道路 27mpg (約11km/ℓ)
メーカー希望小売価格 V6 Sタイプ: 81,000ドル(約830万円)
決してお安くないこのGTカー(スポーツカーなのかあ?)は、Eタイプの後継として位置付けられ、満を持して投入されたエースである。
内装の写真を見ても、どこが「場をわきまえる判断力」なんだか、さっぱり分からない浮沈子には、縁のないクルマである。
【 Fタイプ S 】
全長×全幅×全高=4470mm×1923mm×1307mm
ホイールベース=2622mm
車両重量=1614kg
駆動方式=FR
エンジン=3リッターV型6気筒DOHC直噴スーパーチャージド
最高出力=380ps/6500rpm
最大トルク=460Nm/3500-5000rpm
トランスミッション=8速AT
0-100km/h加速=4.9秒
最高速度=275km/h(電子制御リミッター作動)
ワールドプレミア:2012年09月27日(パリモーターショー)
※すべて欧州参考値
清水和夫の「試乗しない試乗記」に出ていたディメンションを見ると、軸距が2.6メートルを超えていることが分かる。
1.6トンの車重を見ても、先進のアルミモノコックにした効果はどこにも感じられず、スポーツカーの形をしたGTだと分かる。
ハンドリングは悲惨な状態であろう。
今日から予約受付とあるが、どんだけ売れるんだろうか。
(Jaguar F-Type|ジャガー Fタイプ:動画もあります)
http://openers.jp/car/car_impressions/jaguar_f_type_impression_kawamura_36150.html
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。