🐱眼内レンズ手術:目薬2022年08月05日 06:10

眼内レンズ手術:目薬
眼内レンズ手術:目薬


昨日から、左目用の点眼薬を差し始める。

手術前の感染管理期間に入り、抗生剤の投与をオペの当日まで継続する(当日昼に病院で差すと回収されてしまう)。

ちょっとしか差さないんだから、わざわざ左右別々に処方しなくてもいいと思うんだがな。

まあいい。

そういう、業界の掟があるんだろう。

こうして並べてみると、毎日、朝昼夕寝る前と4回のタイミングで6種類の目薬を、左右異なる状況で差していることになる。

混乱しないように気を付けなければならない。

・カルテオロール塩酸塩LA点眼液2%「わかもと」2.5ml:緑内障・高眼圧治療剤(ベータブロッカー入りの劇薬):朝、左目のみ
・ビマトプロスト点眼液0.03%「SEC」2.5ml:緑内障・高眼圧治療剤(房水の排出を促す:プロスタマイド誘導体):寝る前両眼
・レボフロキサシン点眼液1.5%「FFP」5ml:広範囲抗菌点眼剤(術前感染防止):1日4回、現在は左目のみ(8月8日手術予定):一番しみる
・ガチプロ点眼液0.3%(容量記載なし):ニューキノロン系抗菌点眼剤:日本薬局方ガチプロキサシン点眼液:術後感染防止:1日4回、現在は右目のみ
・テイカゾン点眼・点耳・点鼻液0.1%(容量記載なし):合成副腎皮質ホルモン製剤:術後消炎:1日4回、現在は右目のみ
・ブロムフェナクNa点眼液0.1%「日新」5ml:非ステロイド性抗炎症点眼剤:日本薬局方ブロムフェナクナトリウム点眼液:術後消炎鎮痛:1日2回、現在は右目のみ

手術する話が出る前は、カルテオロールとビマトプロストだけだったけどな。

これが、左目の手術後(手術翌日以降)になると、以下のように変わる(たぶん)。

・カルテオロール:朝、左目のみ
・ビマトプロスト:寝る前、両眼
・ガチプロ:1日4回、両眼
・テイカゾン:1日4回、両眼
・ブロムフェナク:1日2回、両眼

ガチプロ、テイカゾン、ブロムフェナクは、手術後1か月から3か月間点眼するようだ(終了時期は、医師の判断による)。

術後期間が終われば、緑内障の薬だけになるだろうけど、それも、眼圧の変化を見ながら変更になるかも知れない。

この他に、術後の痛み止めの頓服扱いで、カロナール錠200mgが4錠(2回服用分)出た。

更には、浮沈子の持病の治療薬(錠剤3種類)もある。

これらを、規則正しく、処方に従って投与していかなければならない。

それだけでも、大仕事だ(そうなのかあ?)。

その他に、自転車こいでフィットネス(術後は歩行器:低速のロードランナーのみ許可)行ったり、爆食したり(これはいらないんじゃね?)、与太ブログ書いたりと多忙だ。

薬には、副作用がある。

例えば、ガチプロの場合、お薬説明書にはテンコ盛りに書いてある。

「じん麻疹、まぶしい、まぶたの炎症、まぶたの裏から出血する、目がかすむ、目の異物感、目の充血、目の痛み、めやにが出る、結膜炎、視力が落ちる、鼻水が出る、涙が出る など」

やれやれ・・・。

薬は、どんなものでも、毒にも薬にもなる。

メリットデメリットを天秤にかけ、効果を最大にして副作用を抑制しながら、総体としてのメリットを追求するわけだ。

飲み合わせとかもあるしな。

医師や薬剤師は、概ねエビデンスに基づき、経験や勘も加えて匙加減する(そうなのかあ?)。

テキトーなんじゃね?(そんなあ!)。

まあいい。

これだけ、種類が出てくると、患者任せでデリバリーするというのは考え物だな。

白内障なんて、概ねジジババが罹患するわけだからな(若くてもなる人もいますけど)。

耳は遠く、目は霞み(白内障だから、当然ですが)、老眼は進行し、頭はボーっとして、記憶に残らず、すぐ忘れる。

家人がいるならまだしも、一人暮らしの老人に投薬管理を任せるのは如何なものかと思う。

スマホのアプリでも開発してもらって、時間が来ると分かりやすく知らせてくれるとありがたい。

もっとも、今度は、スマホの使い方が問題になるかも知れない。

まあ、どうでもいいんですが。

混乱の極みにある目薬の話(浮沈子だけじゃないと思うんだがな)。

これで、新型コロナに罹患したら、目も当てられないことになる。

感染防止策を徹底して、最速の5回目接種まで、何としても生き延びないとな・・・。

🐱ウクライナ降伏不可避:アムネスティの告発2022年08月05日 18:45

ウクライナ降伏不可避:アムネスティの告発


ロイターとAFP(時事通信)が報じていたので、元記事を当たった。

(ウクライナの戦闘戦術は民間人を危険にさらす
2022 年 8 月 3 日)
https://www.amnestyusa.org/press-releases/ukrainian-fighting-tactics-endanger-civilians/

「・学校や病院などの住宅地に設置された軍事基地
・人口密集地域からの攻撃
・このような違反は、ロシアの無差別攻撃を正当化するものでは決してありません。」

報道されている話と大差ない。

(ウクライナ、民間人居住地域に軍事拠点 アムネスティが批判)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-amnesty-idJPKBN2PA29E

「一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は、アムネスティはロシアのウクライナ侵攻を後押ししており「責任を加害者から被害者に転嫁しようとしている」と強く反論した。」

まあ、当然反発するだろうな。

「ゼレンスキー大統領は「ロシアによるウクライナ攻撃が正当化されるような条件は、決して存在しない」と強く反論。クレバ外相もアムネスティに「偽りの現実を作り出すのをやめる」よう求めた。」

報告の具体的内容に対する事実誤認等の指摘は報道されていない。

時事通信(英語版)が、やや詳細を報じている。

(ウクライナ軍が民間人を危険にさらす-アムネスティ)
https://jen.jiji.com/jc/eng_afp?k=20220805043339a

「キエフは、権利グループがロシアの侵略軍の行動と祖国を守るウクライナ人の行動との間に誤った同等性を引き出していると述べた.」

「アムネスティはテロリスト国家に恩赦を与え、責任を加害者から被害者に移そうとした、とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は木曜日に毎日の演説で述べた。」

「ロシアによるウクライナへの攻撃が正当化される条件は、たとえ仮説上であってもありません。私たちの国に対する攻撃は、挑発的ではなく、侵略的であり、テロリストです。」

「被害者と加害者が何らかの形で同等であると思われる報告を誰かが作成した場合、被害者に関するデータが分析され、同時に加害者の行動が無視された場合、これは容認できないと彼は付け加えた.」

ことは戦争だからな・・・。

いろいろなことはあるだろうけど、被害を被っているウクライナの人々にしてみれば、どっちから弾が飛んできたとしても、当たれば同じだ。

「大統領補佐官のミハイロ・ポドリャク氏は、(中略)アムネスティがクレムリンの偽情報の拡散に加担していると示唆した。」

やや過剰とも思われる反発は、おそらくアムネスティの報告が事実だからに違いない。

占領した地域に於いて、ロシアもまた、同じ様なことをやるかも知れない。

現に、ロシア側が原発を軍事拠点としているという話もある。

ロシア側に占領された地域に住んでいるのは、紛れもなくウクライナ人であり、ウクライナ側が反転攻勢をかけて攻撃するということは、同胞の命を危険に晒すことになりかねない。

兵器の攻撃精度や、攻撃目標の情報誤りや、偽情報を含む情報戦やら何やらで誤爆したり、或いは、意図的な民間施設の破壊がないわけではないだろう。

侵略戦争を仕掛けているのはロシアだから、まあ、一方的に悪いと言ってもいいだろうけど、じゃあ、だからといって、何をやってもいいわけじゃなかろうという話なわけだ。

それに対するキエフ指導部の、やや過剰な反発の方が気になる。

浮沈子が以前から気になっている、供与された武器弾薬の横流しの話もあるしな。

ロシアのウクライナ侵攻から半年近くが経っている。

穀物輸出は再開されたようだが、停戦の見通しは全くない。

プーチンは、自分が死ぬまで攻撃をやめる気はないかも知れない。

10年でも、20年でも。

NATOも、長期戦略に切り替え始めたようだ。

(NATO、ウクライナ兵器供給増で防衛産業と協力 長期戦に備え=事務総長)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-russia-idJPKBN2PA1UU

「これまでも多くの支援を行ってきたが、支援をさらに拡大し、長期戦に備える必要がある」

「防衛産業と緊密に連絡を取り、より多くの種類の弾薬や兵器などを提供できるよう取り組んでいる」

その弾薬や兵器で殺される兵士や、意図的であれ偶発的であれ、巻き添えになる市民にしてみれば、たまったもんじゃない。

もっとよこせと言うウクライナ当局と、ウクライナのことはウクライナが決めると言いながら、続々と送り続ける西側諸国。

浮沈子の妄想の中では、いつか、米国がバルブを閉めると確信しているんだがな。

もう少し、ロシアを消耗させてからにしようと考えているのかも知れない。

米国人が死ぬわけじゃないし・・・。

「軍が何をするかについて、私たちは発言権を持っていませんが、その代償は払っています」(初出のアムネスティの記事より)

戒厳令下のウクライナに於いては、市民はただただ殺されるだけだ。

ロシアが撤退するまで徹底抗戦すると主張している、現政権を選んだツケを払い続けるしかない。

東アジアでは、米国下院議長の訪台で、中国がブチ切れているしな(勢い余って、我が国のEEZにまでミサイルぶち込んじまうし!)。

やれやれ・・・。

誘導精度に問題があるのか(浮沈子は、こっちと見ているけどな)、半ば意図的なのか。

まあ、どうでもいいんですが。

ウクライナ降伏不可避。

浮沈子の見立ては変わらない。

しかし、長期戦は外野(米国やNATOなど)も含めて避けがたい状況になってきた。

年内に落ち着く見通しもない。

年越しは堅い所だろう。

その間にも、犠牲者の数は増え続け、人々は苦しみ、施設や文化は破壊される。

戦争など続けていて、いいことなんて一つもない。

それで権力基盤を維持したり、経済的利益を追求したりしているのが誰なのかを、しっかり見ていく必要があるだろうな・・・。