120分2016年11月04日 22:20

120分


今週2度目のプール練習。

今日は、余り動かずに、120分で160バール位吸った。

10リッターのタンクだから、水面換算すると、160×10÷1.3(3mだから)÷120で、毎分10.26リッター吸っている。

やや多い。

結局、深度調整に使っているということだろうな。

前回くらいから、トリムを意識して潜るようにしている。

おもりの位置、呼吸による変化(肺は、通常重心よりも上(頭に近い位置)にあるから、息を吸えばアップトリムになり、吐けばダウントリムになる)に注意して、安定するポイントを探る。

中性浮力は、それ程厳密には意識しない。

浮き沈みではなく、トリムの変化として意識する。

完全に脱力して、シングルタンクのサイドマウントの重心の周りに、緩やかに揺れながらダッチロールする。

この状態が、最も自然で、意識して呼吸で中性浮力を保とうとすると、やや乱れる。

タンクの位置(ウエストベルトのDリングの位置)を調節したりして、落ち着いたところでDSMBをオーラル給気で上げる。

今日は2息。

計算通り、半分入った。

次回は、3回吹き込んでみよう(上手くいけば、4分の3入るはず)。

今日も、リールに掴まり20分の減圧シミュレーション。

つかまるというか、手を添える程度だ。

DSMBが立つ程度に、そっと手を置く。

それでも、ずいぶん楽だ。

目を閉じて、そうして浮いていると、眠気が襲ってくる。

呼吸を安定させようとして、なるべく余計なことを考えないようにしている。

時々、ペトレルを見たり、ゲージを見たりするだけ。

そして、今度はリールから手を放して、それが目の前に来るように、自分の位置を調整しながら浮かぶ。

今日は、プールの水が明らかに流れていて、脱力して浮いていても、ゆっくりと移動する。

泡に押されて移動するリールを追って、ビミョーなフィンワークをしながら、しかし、ほぼジッとして時間を過ごす。

バックキックとか、ヘリコプターの練習を軽くして、時間になって上がる。

次の生徒さんが来ていて、丁度入れ替えで上がった。

今日は余り水中でジタバタしなかった。

今週2回目なので、無理はしない。

ホバリングし続けることに対する慣れのために潜っている。

トリムは、やはり崩れる。

左右については、サイドマウント1本差しなので、ある程度は仕方ない(ウエイトベルトを回して調整)。

前後にも動かして、タンクの残圧の変化によるトリムへの影響を相殺している。

しかし、それでも乱れる。

足の位置が良くない。

腰が曲がり、膝が曲がり、足首が曲がる。

腰は曲がらず、膝と足首の曲がりを浅くする(75度)のが、最近の流行りだそうだ。

足はなるべく開かない(肩幅程度)。

上体は、やや起きている。

視界の確保のためだそうだ。

うーん、これって、狭いところに入っていくためのトリムじゃね?。

まあいい。

レックの装備でケーブに潜るようにするのがいいそうだ。

何のことやら・・・。

ポケットパンツのハンドリングも、一応やってみる。

次回は、中身を持ってきて、入れたり出したりしてみよう。

ノートに書いたりもして、安定したトリムで作業が出来るかもチェックする。

来週は、金曜日に1回だけ潜ることにした。

ちょっと週に2回は厳しい(水曜には、水泳教室があるしな)。

柏崎さんや竹内さんは、プールでのダブルタンクの練習を勧めてくれる。

申し出は有り難いんだが、浮沈子は全く気乗りがしない。

ああいうもんは、なるべくなら背負いたくないな。

必要最小限にしたい。

まあ、1回くらいはいいかもしれない。

今週は、ここまでだ。

来週の練習が終わったら、また考えよう。

器材を片付けて、着替えをするときに、また腕時計(歩数計:ビボフィット初代)を着け忘れた。

気付いてロッカーに戻って、残っていたので良かった。

毎回忘れると、ブラックリストに載るかもしれない。

藤上さんと、スノーケリングやボホールツアーの話などをして帰宅した。

1日掛かりだな。

往復の自転車が気持ちいい。

風はやや寒いが、日差しは暖かい。

夕食を食べ、一寝入りする。

筋トレもせず、重労働もしていないが、このくらいの負荷が丁度いい感じだ。

いい感じの疲労感だな。

駅ビルの7階の円筒形の水の底で、120分潜る。

ダイビングというか、水に浸かっているだけというか。

殆ど泳がないしな。

浮きも沈みもしない。

ここでは、浮沈子は、浮沈子ではない・・・。

まあ、どうでもいいんですが。

水深3m(中層)の世界。

自分の吸気音と、豪快な排気音しかしない世界だ。

トリムとか、深度とか、タンクの浮き具合とか、残圧とかに気を配っているけど、たまに膝をそっと水底に付けて、トリムのチェックをしたりする程度で、概ねボーっと3mに浮いているだけだ。

平和だな。

プールの空き時間を使って、この時間と空間を独り占めする。

贅沢な話だ。

秋が深まり、イチョウは黄色く色付き始め、朝晩の気温は10度を切ってきた。

そんな昼下がりのひと時を、プールの底で過ごす・・・。

ダブルタンクを担いで潜るための練習ということになっているが、ここで潜る口実を作るために、ダブルタンクを担ごうとしているだけかもしれない。

胡蝶の夢のようなものか。

(胡蝶の夢)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%A1%E8%9D%B6%E3%81%AE%E5%A4%A2

「夢の中で胡蝶(蝶のこと)としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話」

「どちらが真の世界であるかを論ずるよりも、いずれをも肯定して受け容れ、それぞれの場で満足して生きればよい」

CCRで潜るのも、ダブルタンクで潜るのも、プールの底に潜るのも、いずれも肯定して、それぞれの場で満足することが肝要だな。

今日は、まあまあ、満足のいくプール練習だった。

「荘周と胡蝶とには確かに、形の上では区別があるはずだ。しかし主体としての自分には変わりは無く、これが物の変化というものである。」

潜っている自分が満足ならば、それでいいのではないか。

形にとらわれることなく、ダイビングを楽しんでいきたいものだ・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック