やや疑問2016年11月15日 16:30

やや疑問


テクニカルダイビングのテキストを(脅し文句にビビりつつ)読み直しながら、そういえば、PADIのホームページにも記載があったと思い出し、改めて見てみた。

(テクニカル・ダイビングに挑戦!)
http://www.padi.co.jp/visitors/program/tc_index.asp

項目の6番目に、「TecRecコースに参加するための必要条件」というのがあって、「・必要とされる手順及び条件を正確かつ誠実に従うことができる熟慮ある責任感のある人」、「・少なくとも100ダイブ以上の経験があること」と出ている。

その下には、「◆PADI テクニカル・ダイビングコース フローチャート」というのがあって、テック40の参加前条件として、以下が掲げられている。

「●参加前条件
・PADI アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバーまたは相当する資格があること
・PADIエンリッチド・エア・ダイバーまたは相当する資格があること
・PADIディープ・ダイバーまたは相当する資格があること
・30ダイブ以上のログブックによる経験の証明があり、少なくとも10ダイブはエンリッチド・エア・ナイトロックスを使用した18メートル/60フィート以深へのダイビングであること
・医師の診断書」

「・必要とされる手順及び条件を正確かつ誠実に従うことができる熟慮ある責任感のある人」

というのは、参加前条件ではなく、インストラクターが参加を認めるための条件かも知れない。

コースへの参加を認めるかどうかは、インストラクターの判断次第だ。

こいつは、言うこと聞きそうもないと判断すれば、参加を断ることが出来るし、そうすべきだ。

それはいいとして、経験本数の証明が30本と100本というのは、ちょっと違い過ぎる。

きっと、何かの間違いだろう。

それとも、浮沈子が知らない間に改定されたんだろうか?。

まあいい。

少なくとも、浮沈子は、参加前条件はクリアしている。

ホームページには、こんな記述もある。

「テクニカル・ダイビングは、主流のレクリエーショナル・ダイビングに比べて遥かに深い場所へ、経験豊富かつ資格のあるダイバーが行なう、スクーバ・ダイビングの「エクストリーム・スポーツ」です。」

まあ、30本とか100本とかが、経験豊富に当たるかどうかは別として、エクストリーム・スポーツという聞きなれない言葉が出てくる。

(extreme)
http://ejje.weblio.jp/content/extreme

「極度の、非常な、きわめて厳しい、極端な、過激な、いちばん端の、先端の」

浮沈子的印象では、最も相応しいのは「きわめて厳しい、極端な、過激な」辺りだな。

激流の中を、必死に泳いだりする方が、厳しいこともあるかもしれないけど、直接浮上できない環境に身を置くことは、状況的には極めて厳しい。

先端であるかどうかは分からないけど、そのためのややっこしい装備を携行し、使いこなすことは複雑さを増し、訓練を必要とし、高いチームワークも要求される。

しかし、例えば、CCRを運用してレクリエーショナルダイビングを行う方が、器材的には余程複雑のような気がするけどな。

しかし、緊急時の対応自体は、OCだろうがCCRだろうが同じだ。

レクリエーショナルダイビングでは浮上、テクニカルダイビングでは、通常それ以外の対応ということになる。

それ以外って、まあ、OCはこれからやるんだけどな。

CCRでは、あんなことやったり、こんなことしたり、トラブルの状況に応じて対応が異なる。

情況によっては、ベイルアウトに切り替え、OCによる浮上計画(必要に応じて減圧停止を伴う)に従ってエキジットする。

そんなことばっか練習するのが、テクニカルレベルのCCRだ。

浮沈子が関わったのは、IANTDとTDIとPADIとPSAIくらいだが、PADIだけは、レクリエーショナルレベルでは、何かあったらベイルアウトという手順を貫いている。

IANTDは、ダイビング初心者がいきなりCCRもアリだし、TDIはテクニカルレベルでないとCCRは教えないし、PSAIについては、たぶん、TDIとかと同じだろう(詳しくは知りません)。

まあ、どうでもいいんですが。

テクニカルダイビングは、経験豊富であることが求められているというんだが、それは必要条件なんだろうか?。

レクリエーショナルでの経験が、逆に足枷になってしまうことはないんだろうか?。

CCRの場合は、人にもよるが、OCで呼吸による浮力調整に頼ることに慣れてしまっていると、なかなか中性浮力が難しいということもあるようだ。

逆に、ビシッと中性浮力が取れる方は、その静止する感覚が分かっているだけに、CCRで中性浮力が取りやすいということもある。

結論は、人によるということになるんだろう。

テクニカルダイビングをスタートさせる条件が、30本というのは、決して多いとは言えないような気がする。

スペシャルティーで、ディープとエンリッチやっておけばいいわけで、10本以上、エンリッチで18メートル以深のダイビングの経験があればいい。

それで、テクニカルダイビングの講習に参加するには、十分だと判断されているわけだ。

まあ、アドバンスは必要だけどな。

この基準は、どういう考えから持ってきたんだろうな。

「・必要とされる手順及び条件を正確かつ誠実に従うことができる熟慮ある責任感のある人」

ホームページには、この気になる記述があるけど、これは、人間としての資質の問題であって、ダイバーとしての経験と直接の関係はないと思うんだがな。

うーん、分からん。

初心者に毛が生えた18歳以上の若者でも、テクニカルダイビングの講習に参加させることはできるということだ。

もちろん、講習の中で、テクニカルダイバーに相応しくない態度を取れば、インストラクターは講習を中止することが出来る。

それは、テキストにも明記されているし、安全管理上も、もちろんそうすべきだ。

経験とは関係のない、受講の条件ということになる。

えーと、たぶん、浮沈子のように、毎回何らかの忘れ物をして、講習に支障をきたすような生徒の場合は、いくら態度が良くても(?)、講習を修了させることは困難かもしれない。

精神的な適正というやつかあ?。

昨日は、プールで800m泳いだ。

今週から、距離が伸びている。

けっこうシンドイ・・・。

それでも、少しずつ距離を伸ばして、年内に1000mを目指す。

休み休み泳ぐので、循環器呼吸器的には大したことはないんだが、筋肉痛に悩まされる。

今日も、これから出かけることにしている。

明日は、水泳教室なので、少し休めるな。

普段使わない筋肉を、メリメリいわせながら泳ぐのは、ちょっときつい。

なるべくゆっくり泳いで、長く連続して泳ぐ方に注力しよう。

ウォーキングは、まだ始めていない。

もう少し、運動生活に身体が馴染んでからでいい。

大井町へは、概ね自転車(フェラーリ号)で行っている。

その自転車の整備を、少しずつ進めている。

今日は壊れてしまったリアランプを外した(反射板は付いてます)。

近所の自転車屋さんには、適当なランプがなかったので、別途探してみよう。

そんでもって、整備が完了したころに、大して乗らなくなるんだろうな。

人生は、そういうもんだと、悟っている。

この分だと、最終目標のCCRインストラクターになったとたんに、引退することになるかもしれない。

それじゃあ、困るんだがな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック