🐱ガザ消滅不可避:長い戦い2023年10月14日 00:01

ガザ消滅不可避:長い戦い


(アングル:準備万端のハマス、イスラエル苦戦なら地上戦は長期化か)
https://jp.reuters.com/markets/oil/AGUDRYRSCBMDBMWTGLVWFLOVKY-2023-10-13/

「作戦目的はハマスの軍事能力と装備一式を破壊することにあり、長い時間が必要になる」(イスラエルの安全保障関係者)

「目標は「テロリストのインフラ」に重大なダメージを与え、イスラエルにとって脅威とならないようにすること」(外務省の報道官)

うーん、無人島とは程遠いが、まあ、現実的な話だな。

「イスラエルも国民に対して、目的を達成するために長い戦いになるのを覚悟するよう呼びかけた。」

「われわれは非常に経験豊富で練度の高い戦闘員と戦い、犠牲に見舞われる。(それでも最後は)決定的な勝利になるはずだ」(イスラエル安全保障局元高官のシャロム・ベン・ハナン氏)

なんか、あんま自信ない感じだな。

「地上侵攻は、占領者(イスラエル)とその軍隊が未知の領域に飛び込むのに等しい」(パレスチナ武装組織幹部)

「ハマスが7日の攻撃で多数のイスラエル人を人質にして、イスラエル軍が「ガザ地下鉄」と呼ぶ地下トンネル網に拘置している恐れがあり、軍部隊がこのトンネル網を制圧しない限り、ハマスの壊滅は難しい。」

「ハマスは戦闘員総数は2万人に上る可能性」(イスラエル安全保障局の元高官)

んないるのかあ!。

「7日の攻撃を実行する前の段階で、ハマスには防御面の計画も備わっていて、これは攻撃計画よりも強力」(ハマスのサレー・アルアルーリ政治局副局長)

まあ、敵(イスラエル)は人質を奪還しに来るだろうからな。

「航空兵力は戦闘の行方を左右しない。多くの戦闘員は、地上からやってくる戦車や敵軍に対し、過去何年もかけて培った能力で迎え撃つのを待ち望んでいる」(パレスチナの武装勢力幹部の1人)

飛んで火に入る夏の虫(夏じゃないけど)。

どうやら、イスラエルにも勝利の方程式は見えていないようだ(未確認)。

「ガザの人口は230万人に達するため、地上作戦は民間人の死者が増大するリスクがあり、これもイスラエル側の軍事計画に困難をもたらしている。」

イスラエルは、これについては、あまり気にしていないのではないか。

「地上戦が始まった場合、どういう展開になるかはイスラエル、ハマス双方とも正確には読み切れない。」

確かなことは一つだけ。

結果がどうなるとしても、地上侵攻は間もなく始まろうとしているということだ。

浮沈子の妄想の中では、ハマスの奇襲はイスラエルも米国も事前に知っていたことになっている。

規模や方法はともかくも、知っていてやらせたんだから、何の準備もしていないはずはないのだ。

それなりの作戦は出来ている(たぶん)。

後は、勝利の方程式をなぞるだけ(そうなのかあ?)。

数の問題じゃないとはいえ、30万人と2万人だからな。

アタックアンドアウェイで地下道に潜り込むというのは、それなりにリスキーだ。

そこから、芋づる式に叩かれる可能性がある。

「イスラエルは軍事に関する詳しい情報は明らかにしていない。」

まあ、そりゃあ、そうだろうな。

地上戦は長期化するかもしれない。

インフラの遮断は、それを見越した事前の措置だ。

それにしては、発電所は攻撃してないしな(未確認)。

ヤバいな・・・。

ヤバ過ぎ!。

イスラエルの地上侵攻は、想定外の事態になりかねない。

事態の長期化は、イスラエルにとってはリスクだ(たぶん)。

米国は、イラクやアフガニスタンで、その困難さを身に染みて分かっている。

米軍が、支援に対して何の条件も付けないとしているのも、そのためだろう。

前回のガザ侵攻(2014年)とは、状況が異なるしな。

人質が大勢いて、彼らのことも考慮しなければならない。

侵攻に影響は与えないとしても、無視するわけにはいかない。

名目上は、彼らを救出するために侵攻するということもあるだろうし(そうなのかあ?)。

どういう展開になるかは、やってみなければ分からない。

上手くいかないからやめちまうというわけにもいかない。

迎え撃つ方にしても、勝算があるわけじゃない。

ウクライナでは、バムフトの市街戦で攻守ともに多数の犠牲者が出ている。

それは想定の範囲内だろう。

この戦争は、明らかな非対称戦だ。

どうなるかは分からないが、状況は圧倒的にイスラエルに有利だ。

ウクライナと異なり、ハマスに外部からの追加の支援はない。

24時間の期限まで、あと7時間を切った・・・。