地獄の黙示録みたい2016年03月12日 23:20

地獄の黙示録みたい
地獄の黙示録みたい


(北朝鮮内陸部への進撃を想定 米韓が訓練を公開)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160312/k10010441031000.html

やっぱ、動画が迫力だな。

水陸両用車(たぶん、AAV7)からの湯気(?)って、あんなに上がってていいのかあ?。

空挺部隊やオスプレイも登場して、撮影に(?)協力している。

このまま、B級軍事モノの映画なんかに使えそうだ。

しかし、こういうシーンを見ると、浮沈子が思い出すのは地獄の黙示録だな。

ベトナム戦争の混乱を描いた、戦争映画の傑作だが、劇場公開された後、ディレクターズカットで、随分印象が変わってしまった。

この中でも、揚陸作戦が描かれている。

コッポラが、ちょっと出てきたりして、ベトナム戦争の矛盾点を描いたりしていて印象的なシーンだ。

そう、テレビカメラの前で行われた戦争だ。

同じように水陸両用車が使われ、兵士が上陸する。

テレビカメラの前で、ディレクターが、「カメラを見るな」と叫んでいる・・・。

今日の兵士の人は、ちゃんと事前に練習してたらしく、カメラ目線になっている人はいなかったし、ピースしてる人もいない(やったら、軍法会議もんだな)。

いや、いたかもしれないが、当然、カットだ!。

上陸した砂浜には、地雷なんて埋まってないし、砂浜の先に広がる森林から、迫撃砲が打たれるわけではない。

上空からナパーム弾が撃ち込まれて、紅蓮の炎が立ち上るわけでもない(画像参照)。

(ナパーム弾)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%BC%BE

「主燃焼材のナフサにナパーム剤と呼ばれる増粘剤を添加してゼリー状にしたものを充填した油脂焼夷弾である」

「太平洋戦争では、アメリカ海兵隊戦闘機により、テニアンの戦いで最初に使用。」

「第二次世界大戦では、アメリカ陸軍は日本領地への空爆に使用。」

「ベトナム戦争では、アメリカ軍により、敵の陣地攻撃や森の中にヘリコプターの降下地点を作るのに使用された他、ジャングルに潜む敵歩兵を殲滅するために投下された。」

「湾岸戦争では、アメリカ軍がイラクの戦車隊に使用した。これが非人道的だと見なされ、のちにアメリカ軍のナパーム弾の廃止につながった。」

米軍は、廃止後も、似たような兵器を使っている。

「ナパームのように見えるナパームとは違う兵器を使用しただけ」

まあ、どうでもいいんですが。

映画の中で、背後のジャングルが空爆されて燃え上がるシーンには、思わず声が出た(CGなんかじゃなくって、ホントに燃してます!)。

うわああぁぁっ!。

浮沈子は、この映画を初回公開時に劇場で観た。

(地獄の黙示録)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2

「日本では1980年(昭和55年)2月23日に公開された。」

36年前か・・・。

いろいろ評価がある作品だが、浮沈子は、戦争を背景にしたプライベートな映画という評価が腑に落ちた。

与えられた任務を遂行する軍人。

指揮系統から離脱した現場指揮官の指揮権を奪う(殺害する)という、極秘の任務・・・。

任務完了後に、その支配地域を焼き払うラストシーン。

最初っから、そうすりゃよかったのに・・・。

いやいや、確実に仕留めてから殲滅する。

まあいい。

報道陣に見せるための揚陸作戦は、しかし、今一つ、迫力に欠けるような気がするな。

反撃もなければ、アクシデントもない。

水陸両用車に穴でも開いて、2、3台沈没するとか、煙幕弾が詰まっちまって、砲塔がぶっ飛ぶとか、なかったのかあ?(当然、カットですな)。

しかし、これはもちろん、映画の撮影ではない。

フィリピン軍の機材を使って撮影されたとはいえ、映画の撮影に登場する兵士は、ホンモノじゃあない(たぶん)。

今回の演習で使われている機材は、実際の作戦にも使用される本物の兵器だ。

上陸してきた兵士は、ホンモノの兵士で、作戦遂行時には、実弾ぶっ放して人間をぶっ殺す。

ああ、しかも、同じ民族同士殺しあうのだ・・・。

映像を通して抽象化された戦争は、作り物でも演習でも、同じように見えるが、実際の戦闘に繋がるという意味では、今回の映像こそ、本物の映像といえるだろう。

ショボイけどな。

本物だからな。

「敵によるピョンヤン進撃を狙った上陸訓練には、ソウルをはじめ南全域の解放作戦で対応する」

潜水艦を撃沈(?)された腹いせに、相変わらず威勢がいいな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック