レーシングポルシェの系譜(その9)9102013年11月12日 04:17

レーシングポルシェの系譜(その9)910
レーシングポルシェの系譜(その9)910


高知県に、四国自動車博物館というところがあるらしい。

(四国自動車博物館)
http://www.vistanet.co.jp/museum/access.htm

機会があったら行ってみたいのだが、現在は、ポルシェの展示はない。

(展示車両)
http://www.vistanet.co.jp/museum.htm

過去の展示の中に、往年のポルシェがあったようだ。

(PORSCHE 550 SPYDER)
http://www.vistanet.co.jp/museum/p550.htm

(PORSCHE 904 CARRERA GTS)
http://www.vistanet.co.jp/museum/p904cgts.htm

(PORSCHE 906 CARRERA6)
http://www.vistanet.co.jp/museum/crrr6.htm

(PORSCHE 910 ( CARRERA 10 ))
http://www.vistanet.co.jp/museum/p910.htm

(PORSCHE 356A Carrera GS)
http://www.vistanet.co.jp/museum/p356.htm

(PORSCHE 597 Jagd Wagen)
http://www.vistanet.co.jp/museum/p597jw.htm

今は、どこへいってしまったのだろうか。

910は、こんなページもある。

(ポルシェ910:生沢マシン)
http://takaqp956.exblog.jp/11058116/

(流線型がマブしい!1967年製ポルシェ 910 スパイダー:入札価格は $995,000)
http://www.spread-grani.com/1967-porsche.html

どうみても、クーペだよなあ?。

(超貴重な1967年式ポルシェ910の価格と栄光の軌跡を紹介!)
http://jp.autoblog.com/2010/05/25/reader-spy-next-ford-explorer/

「最終的には、初代スパイダーはクーペ型へと変更され、その後は30年間にわたってコレクターズアイテムの対象となっており・・・」とある。

なるほど、スパイダーから改修されたわけだな。

(1967 Porsche 910:フォトギャラリー)
http://www.conceptcarz.com/vehicle/z9188/Porsche-910.aspx

このぺーじからは、906、907、908など、レーシングモデルの写真を見ることが出来る。

レプリカもある!。

(Porsche 910 Continuation Car #001)
http://www.newhistorics.com/Porsche_910_Clone.php

(newhistorics.com:上記のトップページ)
http://www.newhistorics.com/Home_Page.php

しかし、ネットを検索しても、日本語で出てくるのは模型の記事ばかりである。

まあいい。

(ポルシェ・910)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB910

「1966年シーズンを戦った906の発展モデルであり、フェルディナント・ピエヒ率いるデザインチームが改良を行った。車輌カテゴリはグループ4スポーツカーからグループ6スポーツプロトタイプに変わり、ワークス用として28台が製作された。品質管理上レースごとに新車を使う方針だったため、使用後はオーバーホールされ各国のプライベーターに放出された。」とある。

「外観は906のフォルムを踏襲しているが、以下の様な変更点がある。
・中央が尖ったノーズ。
・ノーズ左右のスポイラーを廃止。
・ホイールの小径化により、膨らみが低くなったフェンダー。
・丸みを帯びたヘッドライトカバー。
・ガルウィングドアの廃止。完全に締め切らないまま走行すると風圧で脱落したケースがあったため、斜め前方へスライドする方式に改めた。
・ルーフパネルが着脱式となり、オープン仕様も選べるようになった。
・リヤカウルがトンネルバック形状になった。」

なるほど、ルーフパネルが取れて、オープンになるということは、スパイダーがクーペになるという、逆の変更もやりやすいということであるな。

「この車輌(シャシーNo.910-012)はレストアされ、2008年10月25・26日にツインリンクもてぎで開催された「ヒストリック・オートモービル・フェスティバル2008」に登場し、生沢が40年ぶりにステアリングを握った」とあるのが、上記に引用した記事のことだろう。

(もちろんアトラクションも盛りだくさんでした!(その1))
http://www.hobidas.com/blog/event/hafj/archives/2008/10/1_2.html

お約束のドイツ語のページ。

(Porsche 910)
http://de.wikipedia.org/wiki/Porsche_910

ポルシェのページ(掲載順)。

(Porsche 910-6 Coupé1967-1968)
http://www.porsche.com/germany/sportandevents/motorsport/history/racingcars/60ies/1966-910-6coupe/

(Porsche 910-8 Bergspyder:1967-1968)
http://www.porsche.com/germany/sportandevents/motorsport/history/racingcars/60ies/1967-910-8bergspyder/

(Porsche 910-8 Coupé:1967)
http://www.porsche.com/germany/sportandevents/motorsport/history/racingcars/60ies/1967-910-8coupe/

お約束の例の本(Typenkompass Porsche Renn-und Rennsportwagen seit 1948)。

「耐久レーサー
・910-6クーペ(1966)6気筒1991cc
・910-8クーペ(1967)8気筒2195cc」

どうやら、910/8 Bergspyderは、掲載されていないようだ。

ドイツ語のウィキには載っている。

450kgの軽量で、1981cc270馬力の8気筒エンジンを積んでいたようだ。

1966年から1973年にかけて活躍している。

「1967年のスポーツカー世界選手権開幕戦デイトナ24時間レースで本格デビュー。第5戦タルガ・フローリオより8気筒エンジンの910/8を投入し、ロルフ・シュトメレン/ポール・ホーキンス組が総合優勝。6気筒の910/6が2位・3位を占め表彰台を独占した。」

「第6戦ニュルブルクリンク1000kmでも910/6が1~3位を独占。ウド・シュッツ/ジョー・ブゼッタ組のドライブにより、ドイツ車として地元初勝利を達成した。」

「1968年の'68日本GPにタキ・レーシングが購入した910/6が出場し、生沢のドライブで総合2位に入賞した。翌年の'69日本GPでは風戸裕がGP-IIクラス最高の8位。風戸は翌年にかけて国内レースで連勝し、全日本IIクラスチャンピオンとなった。その後オーナーが代わりながら、1977年まで国内レースに出場した。」

東洋の片隅では、1977年まで、10年も現役で走っていたことになる。

物持ちがいいというか、何というか・・・。

ルマンでは、1967年から投入された。

ついでに、1964年以降のページもリンクしておく。

(1964 24 Hours of Le Mans:904)
http://en.wikipedia.org/wiki/1964_24_Hours_of_Le_Mans

(1965 24 Hours of Le Mans:904)
http://en.wikipedia.org/wiki/1965_24_Hours_of_Le_Mans

(1966 24 Hours of Le Mans:906、911S)
http://en.wikipedia.org/wiki/1966_24_Hours_of_Le_Mans

(1967 24 Hours of Le Mans:906、907、910、911S)
http://en.wikipedia.org/wiki/1967_24_Hours_of_Le_Mans

(1968 24 Hours of Le Mans:906、907、908、910、911T)
http://en.wikipedia.org/wiki/1968_24_Hours_of_Le_Mans

(1969 24 Hours of Le Mans:908、910、911S、911T、917)
http://en.wikipedia.org/wiki/1969_24_Hours_of_Le_Mans

(1970 24 Hours of Le Mans:917、907、908、910、914GT、911S、911TH)
http://en.wikipedia.org/wiki/1970_24_Hours_of_Le_Mans

(1971 24 Hours of Le Mans:917、911S、907、911EC、908、914GT、910)
http://en.wikipedia.org/wiki/1971_24_Hours_of_Le_Mans

(1972 24 Hours of Le Mans:908、911S、907、910)
http://en.wikipedia.org/wiki/1972_24_Hours_of_Le_Mans

(1973 24 Hours of Le Mans:911 Carrera RSR、908、910)
http://en.wikipedia.org/wiki/1973_24_Hours_of_Le_Mans

(1974 24 Hours of Le Mans:911 Carrera RSR Turbo、911 Carrera RSR、908、910)
http://en.wikipedia.org/wiki/1974_24_Hours_of_Le_Mans

あれ?、910は1974年もルマンに出てるなあ!。

908は、76年までルマンに出走していたが、随分と息の長いモデルだな(9年間)。

910も、それに次ぐ長寿であった(8年間)。

ついでに、907は5年である(普通?)。

まあ、どうでもいいんですが。

このルマンのリンクの時期は、およそナローの時期と一致している。

GTクラスに911Sや、911T、911TE、914GT、911ECが登場している。

TEとか、ECって、きかないなあ!。

(72 911 TE Targa:ちゃんとあります。)
http://forums.pelicanparts.com/porsche-cars-sale/759367-72-911-te-targa.html

(911 EC:フランス語:ちゃんと居ます。)
http://www.24h-en-piste.com/Recherches/AfficherDetail.php?course=24h&annee=1971&numero=38

(Welcome to the Porsche 914-6 GT Resource website.:ホームページもあります。)
http://www.pbase.com/9146gt

911 Carrera RSRは、日本語のウィキにも記載がある。

(ポルシェ・911:Gシリーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB911#G.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

「カレラRSR(1975年限定発売) - 911カレラRS2.7をレース用に改造したもので排気量2,806cc、300PS/8,000rpm、30.0kgm/6,500rpmの911/72型エンジンを搭載している。ブレーキは917から流用しカムシャフトは906から流用している。ボディ重量は900kg。1975年には出力が345PSまで向上している。」

もちろん、ノンターボ、スゴイチューニングですなあ。

(911カレラRSR:ポルシェのページ)
http://www.porsche.com/japan/jp/motorsportandevents/motorsport/philosophy/history/racingcars/1973-911carrerarsr/

「911カレラRSRは瞬く間に世界中のGTクラスを制しました。1973年のヨーロッパGT選手権が行われた各地のサーキットは、まるで「ポルシェ フェスティバル」の会場のようでした。「イレブンズ」と呼ばれたこれらのポルシェは、モータースポーツの歴史に新たな1ページを加えます。1973年以降のGTレースの大部分が、911カレラRSと911カレラRSRの優勝で幕を閉じました。レースでもラリーでも、そこには常に独特のリアスポイラーを装備した最強のスポーツカー、「イレブンズ」の姿がありました。」

イレブンズなんて、初耳だな。

日本語で読める記事があるのは有り難い(手前味噌な内容だが)。

ほかにも、こんな車が出ている。

「レーシングカーの歴史
・356クーペ
・ポルシェ1号
・718 RS 60
・804 F1
・904 carrera GTS coupe
・908 langheck coupe
他多数(書くのが面倒)」

910と、同時代に戦ったポルシェを見てきたが、プロトタイプは907、908と続く。

GTクラスはの911S、911Tも十分戦闘力のあるクルマになって、DNA=MR説は、ますます危機に陥ってくるのだが、917で一発大逆転になる(はずなのだが・・・)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック