アメ車は何処? ― 2013年11月21日 09:28
アメ車は何処?
第43回東京モーターショーが開幕した。
国産自動車は、大手全社が出展した。
海外勢もボルボが復帰、テスラが初参加と僅かながら復調の兆しがある。
しかし、GM、フォード、クライスラーの御三家は、今回も出展はない。
(出展車両一覧)
http://www.tokyo-motorshow.com/press_release/20131107dat/20131107_02.pdf
3回連続である。
米国は、我が国に於ける自動車販売の展開を、明確に諦めたわけで、フォーカスという世界で最も売れたCセグメント車をアピールしたり、泣く子も黙るキャデラックをどーんと見せびらかしたり、見上げるようなダッジラムで、米国の真のモータリゼーションを紹介してくれることもない。
我が国のクルマは、アメ車を見ながら作ってきた。
ヨーロッパの高機動車ではなく、ゆったりと走るアメ車の小型版を作ってきたのだ。
V8への憧れ、船酔いしそうなサスペンション、無駄にデカイ車体・・・。
オートマチックトランスミッションは、一世を風靡し、オートマ限定免許なるものまで生み出した。
最近でこそ、DSGに代表されるクラッチ式が流行っているが、トルコン式のオートマは、米国の発祥である。
自動車評論家や、一部のエンスーは、マニュアルシフトの方がいいとかいうが、やつらだって、普段使いのクルマはオートマに決まってる!。
広大な国土を、安楽に移動できる自由な交通手段。
アメ車は、その意味では、世界を席巻したのだ。
今を時めくミニバン、SUVなども、アメ車が発祥である。
(アメリカ車)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8A
浮沈子は、アメ車には疎いが、工業製品として、また、長距離移動手段としての優れた点は、頭では理解しているつもりである。
唯一試乗した5000ccのムスタングが、小型車だといわれると、あれ?っとなるのだが・・・。
若かりし頃、米国の首都ワシントン郊外のダレス国際空港に降り立った時、地平線が見えた!。
この広大な国土に住むには、頑丈で大きくて、ゆったりとしたクルマが必要だろうと、心から思った。
そう、クルマとは文化、その国を象徴する工業製品なのだ。
日本を象徴するクルマは何だろう?。
プリウスなのか、GT-Rなのか。
いやいや、答えは軽自動車である。
世界に冠たるエコカーであるな。
米国では、(個人用としては)絶対に売れないクルマである。
日本では、アメ車が走っているのを見る機会は殆んどない。
(外国メーカー車モデル別トップ20の推移:年度)
http://www.jaia-jp.org/j/stat/change/
アメ車の影も形もない。
それでいいのかも知れないな。
日本の狭い国土と、整備された道路、鉄道による交通網を考えれば、アメ車の出る幕はない。
モーターショーは、一般には明後日から公開になる。
第43回東京モーターショーが開幕した。
国産自動車は、大手全社が出展した。
海外勢もボルボが復帰、テスラが初参加と僅かながら復調の兆しがある。
しかし、GM、フォード、クライスラーの御三家は、今回も出展はない。
(出展車両一覧)
http://www.tokyo-motorshow.com/press_release/20131107dat/20131107_02.pdf
3回連続である。
米国は、我が国に於ける自動車販売の展開を、明確に諦めたわけで、フォーカスという世界で最も売れたCセグメント車をアピールしたり、泣く子も黙るキャデラックをどーんと見せびらかしたり、見上げるようなダッジラムで、米国の真のモータリゼーションを紹介してくれることもない。
我が国のクルマは、アメ車を見ながら作ってきた。
ヨーロッパの高機動車ではなく、ゆったりと走るアメ車の小型版を作ってきたのだ。
V8への憧れ、船酔いしそうなサスペンション、無駄にデカイ車体・・・。
オートマチックトランスミッションは、一世を風靡し、オートマ限定免許なるものまで生み出した。
最近でこそ、DSGに代表されるクラッチ式が流行っているが、トルコン式のオートマは、米国の発祥である。
自動車評論家や、一部のエンスーは、マニュアルシフトの方がいいとかいうが、やつらだって、普段使いのクルマはオートマに決まってる!。
広大な国土を、安楽に移動できる自由な交通手段。
アメ車は、その意味では、世界を席巻したのだ。
今を時めくミニバン、SUVなども、アメ車が発祥である。
(アメリカ車)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8A
浮沈子は、アメ車には疎いが、工業製品として、また、長距離移動手段としての優れた点は、頭では理解しているつもりである。
唯一試乗した5000ccのムスタングが、小型車だといわれると、あれ?っとなるのだが・・・。
若かりし頃、米国の首都ワシントン郊外のダレス国際空港に降り立った時、地平線が見えた!。
この広大な国土に住むには、頑丈で大きくて、ゆったりとしたクルマが必要だろうと、心から思った。
そう、クルマとは文化、その国を象徴する工業製品なのだ。
日本を象徴するクルマは何だろう?。
プリウスなのか、GT-Rなのか。
いやいや、答えは軽自動車である。
世界に冠たるエコカーであるな。
米国では、(個人用としては)絶対に売れないクルマである。
日本では、アメ車が走っているのを見る機会は殆んどない。
(外国メーカー車モデル別トップ20の推移:年度)
http://www.jaia-jp.org/j/stat/change/
アメ車の影も形もない。
それでいいのかも知れないな。
日本の狭い国土と、整備された道路、鉄道による交通網を考えれば、アメ車の出る幕はない。
モーターショーは、一般には明後日から公開になる。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。