LMP1見参!2013年11月05日 01:28

LMP1見参!
LMP1見参!


未だ、迷彩が施されていて、細部の造形が分かりにくい2014年のポルシェLMP1の記事が目に止まる。

(【動画】ポルシェLMP1 開発からロールアウトまで)
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=52294

「エンジン開発の様子やモノコック製作の様子、シェイクダウン時の走行などを見ることができる。」

ドイツ語で、英語字幕。

勘弁して欲しいのだが、何も分からないよりは、まだマシか・・・。

コックピットの誂えなどは、確かに珍しい映像であるな。

エンジンテストの様子は、雰囲気だけ。

詳細は、秘中の秘であろう。

噂では、4気筒直列エンジン(ターボ)という話もある。

(Porsche’s LMP1 Race Car Powered by Turbo Inline-Four?)
http://www.autoevolution.com/news/porsches-lmp1-race-car-powered-by-turbo-inline-four-66194.html

エンジン開発のビデオの中にも、一瞬、「PORSHE TDFI」 (Turbo Direct Fuel Injection)という文字が見える(45秒辺り)。

(Video: Závodní Porsche LMP1 dostane motor TDFI)
http://www.auto.cz/video-zavodni-porsche-lmp1-dostane-motor-tdfi-77622

このチェコ語のページによれば、フロントを電気モーターが駆動し、リアをダイレクトインジェクションターボエンジンが駆動する、究極のハイブリッドターボであると推測している。

前の記事では、そのエンジンの構成は、直4だというのだ。

もちろん、競技車両の駆動系の話であり、生産車のエンジンの話ではないのだが、将来の911が、直4ターボになってダウンサイジング(2リッターとか)されたとしても、不思議ではない。

もちろん、前輪はモーター駆動であるな。

911の半数以上は、4輪駆動が売れているのだ。

画像でも、シャークフィンの左の辺りに排気口が見える。

ビデオの直立したシリンダーといい、幅広のカム駆動のベルトといい、918の基本技術の応用が利く点でも、前輪モーター後輪直4ターボの線は濃いな。

それはそうと、このドデカイシャークフィンも特徴的である。

アウディにも採用されているようだ。

(アウディ ル・マン優勝マシンでお出かけ!!さすがハイブリッドレーシングカー!動画)
http://seekdrive.net/?p=11270

2011年から安全装備として義務化されたようだが、なんともかっこ悪いな。

安全は、全てに優先するから、生命保険に入れないレーシングドライバーであろうとも、こういう装備は大歓迎であろう。

全体に、アウディそっくりになってしまうのは、致し方ないのだが、ディーゼルエンジンの優位性を覆して、ガソリン直噴ターボが勝利するのか、熟成のeトロンエンジンが勝るのか、実に見ものであるな。

レギュレーションの変更で、ポルシェには、相当な自信があるのだろう。

いままでは、ディーゼルに有利過ぎるとして、LMP1の参戦をキャンセルし続けたのだから。

(ミッション2014。ポルシェのカムバック。)
http://www.porsche.com/microsite/mission2014-resettozero/japan.aspx

「10年以上の時を経て、ポルシェはFIA世界耐久選手権2014のLMP1クラスに復帰しようとしています。
すべての中で最も過酷なレース、ル・マン24時間レース。
私達の戦略は、ポルシェ車を開発するときと同じです。アイデアを出すところからスタートし、あらゆるディテールに気を配り、そして過去と決別するのです。」

(過去との決別)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2013/09/09/6976957

(過去の栄光)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2013/04/28/6792259

あと7か月余りとなった2014ルマン。

既に、レースは始まっているのである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック